蔵元屋
元若い者頭が地酒の勉強をして、自分のお店に置くお酒を決めたいということで、蔵元屋へ行くのに、便乗させていただきました。
蔵元屋とは愛媛県の酒造組合が作っているアンテナショップで、県下の蔵元から集められたお酒をその場で試飲させてくれます。
0.5合有るか無いか位の少量をショットで飲ませてくれます。
種類が豊富なことと、1杯が100円~500円くらいという手ごろな値段も魅力です。
昼休みの時間に2人で歩いて行き、私が4種ほど、彼が5.6種類やりました。
私は主に飲んだこと無いお酒を責めてみましたが、無謀な戦いだったようで、大方口に合わず、外れてしまいました。さすが趣向のものは難しい!
いろんな話をしましたが、肝心の
「どの銘柄を扱うか」
という点を聞くのをすっかり忘れてしまいました。
ただ、私が思うのに、最初からそんなに気にして厳選する必要は無いのではと思っています。
そのうち店のカラーが出来て、あるお酒が好きな方が増えてきたときに、それなりのお酒を扱えばいいような気がするのです。
とは言え考えることは非常に大事なこと。
今、あれこれ悩んだことが、いずれ役に立つことが来るはずです。
ちなみに私は彼の店にいき
「このお酒は口に合わんな~」
って言って困らせてやるつもりです!
最近のコメント