興味ある?
最近、息子2人が夕方によく来ています。
本当の目的は、先日蒔いたコスモスとひまわりの種に水をやること。
「芽が出てるよ」「大きくなってきたよ」
なんて驚嘆の声を上げながら、植物が育っていくのを見るのは、いい勉強になっていると思います。
ちょうどその時間、夜のお客さんの魚をさばく時間とかち合います。
うろこをかいている所や、さばいている所をカウンターに上がってよく見ています。
そして2人とも鯛と鯵くらいは見て分かるようになりました。
残念ながら、食べたら一緒!「お魚さん」でくくられてしまいます。
そんな姿を見ていると、昔の自分を思い出します。
私も魚をさばいているのと、包丁を研いでいるのを見るのが大好きでした。
そしてあれこれ質問するのです。
どんなことを聞いていたの覚えていませんが、父や店の人にとっては、とても邪魔な存在だったに違いありません。
おかげで、魚のさばき方は、本当に見て覚えました。
ただ、頭の中のイメージではすごく上手くおろせるはずなのに、実際にやってみるとえらいことになるというギャップは生じてしまいましたが・・・
わが子の話に戻りますが、子供たち、すごく熱心に仕事を見ているかと思うと、
あっという間に飽きて、どっかで違う遊びを始めたり、本当に興味があるかどうかは微妙なところです。
コメント