松山夜事情
相変わらず、平日は人出が少ない日が続いています。
ところが不思議と、県外から来られた方は決まって
「松山は活気がありますね。さすがは四国の雄」
なんてことをおっしゃるのです。
さて松山市は全国でも有数の歓楽街だそうです。
というのも人口に対してということ。
人口割の飲食店数がかなり多いそうです。
つまり商売が非常に難しいということの裏返しにもなります。
私の印象では松山はものすごく飲食店が密集しています。
狭い地域に、テナントビル、雑居ビルという形でぎっしり詰まっています。
おそらくそういう様を見て
「にぎやか」
という表現になるのでしょう。
飲食店ばかりではありません。人が少ない、閉店が多いといわれる商店街さえも、他の地方都市から比べると、とっても優秀なんだそうです。
他県ではもっとシャッター通りだそうですから、われわれは恵まれているのかもしれません。
先日来、街中に数店、ラーメン店がオープンしました。
目立つところにあるので、とても興味が有るのですが、ダイエットを始めてから、仕事帰りにラーメンを食べて帰ることはなくなりました。
しかし先日、友人が帰省して、その折、何となく食べに行こうかということになり、久しぶりに飲んだ後のラーメンというのをやってしまいました。
何となく後ろめたく麺をすする自分がいて
(これは精神衛生上あまり良くないな)
と反省してしまいました。
あるダイエット本には
「嫌だなと思うことがあるときは、思いっきりうれしい情況を想像してください。子供を抱いているときとか、恋人とデートしているときとか」
と書かれていたのを、数日後思い出しました。
次回は試してみようと思います・・・
コメント