いい感じです
朝晩、涼しくなってきました。
来週あたりから、もっと気温が落ちてくるそうですが、今年の残暑は異常でした。しかも長い。
そんな関係で、食材の旬にも大きく影響が出ています。
以前お話しした果物類ですが、これは粒そろいは今一ですが、糖度はかなり上がっているようなので、よしといたしまして、
魚ははっきりとおかしいようです。
テレビでも騒がれていますが、サンマが記録的な不漁だそうです。
昨年なら大きいものが、とっても安く手に入っていたのに、今年は高いうえに小さい。
庶民的な魚とは言い難い感じです。
同じように不漁なのが、カツオ。
いまだに戻りカツオがとれず、きよみずのまかないにも一切登場しておりません。
例年ならこれくらいには
「もう、かつおはええで!」
というくらいは食べているのに、春から今年食べた回数はたったの1回のみです。
後、瀬戸内の物でいうと、ヒラメがそろそろ獲れだしもいい時期なのですが、あまりとれず、しかも痩せています。
そして夏の魚、オコゼやアコウはいまだに肥えて良い身をしていますから、ちょっとずっずれているように思います。
キノコもたぶん遅いんだろうなと思っています。
来月の献立あたりがちょっと面倒なことになりそうですが、相手は自然ですから、言っていく所があるわけではないのですが・・・
コメント