« 乾燥の意味は? | トップページ | いけない事なのだろうか・・・ »

2010年9月27日 (月)

パワースポット!

父の実家がお寺(浄明院といいます)なのはこのブログでもときどきお話しさせていただいております。

先日、お墓参りに行った時のこと。

お寺の伯母に話を聞いていると、境内にある大楠の木を差して

「どうもこの木がエネルギーを出しているらしくて、あの流行りのなんちゃらっていうやつね。それを目当てにお参りに来られる方が結構いるのよ」

とのこと。

よく見てみると楠の木の樹皮の隙間に1円玉をいっぱい差しこんでいます。

「これは?」

と尋ねると

「お参りに来られた方が、こうやって帰るのよ」

ちょっと不思議な光景に、驚きました。

伯母が言う「なんちゃら」っと言うのはパワースポットのことを言っているのだと思います。

その楠の樹齢はおよそ300年とか。

とはいえ、私が子供の時から(樹齢300年)て書いてありますから、実際のところ、私にはその実樹齢は分かりません。

昔から小学生が何人かで木を取り囲み、何人で幹を一周できるか?などとやっていたそうですが、意外なほどたくさんの小学生が必要だったそうです。

木の下に石でできた椅子を設置してくれているのですが、座っていると、暑い盛りでもなんとなく涼風が通り抜け、パワースポットだと言われる意味がわかるような気がしました。

私は冗談で

「木にはお札を挟んでください」

って書いとけばいいんじゃない?なんていうと、うちの妻は

「木の皮を剥いで売ったら?ご利益ありますって」

なんてとんでもないことを言い出す始末。伯母は驚いて笑っていました。

お寺はそんな気、全くないのに、商売人ときたら、それはいやらしいものです。

何にも無いのに、うちの子供たちも木の周りにいると楽しそうで、帰ろうともしません。

人を引き付ける、何とも言えない力がありそうです。

ちなみに松山市の保護樹木?(正確な名称ではないような気がします)に指定されています。

近所に行かれた時にはお参りされてみてはいかがでしょうか?

数百年分のエネルギーを分けてもらえるかもしれませんよ!

http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E132.43.20.8N33.50.40.3&ZM=11

浄明院の地図です。

« 乾燥の意味は? | トップページ | いけない事なのだろうか・・・ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 乾燥の意味は? | トップページ | いけない事なのだろうか・・・ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ