新潟物産展
近所のデパートで開催中の新潟物産展に行ってまいりました。
(新潟の人には非常に失礼ですが)
私にとって、新潟とは非常に微妙な土地です。
正直、地理も全く知りませんし、特産もあまり知りません。
新潟県産のコシヒカリと日本酒が強烈に有名なのは間違えありませんが、他はと聞かれると困ってしまいます。
おそらくですが、逆に松山のことも新潟の方は知らないのではと思います。
そういう意味では松山も鳴かず飛ばずのしょぼくれた中核都市なのかもしれません。
以前、知り合いが住んでいたこともあって、枝豆と笹団子(これはすごく有名らしい)、魚や貝などは送っていただいたことがありました。
しかし今回の物産展、干物はあるのですが、さすがに生鮮食品は難しいのでしょう。
魚介類の生はありませんでしたし、美味な枝豆も時期を逃しているのかも知れません。
もっとも笹団子はいたるところにありました。
とはいえ、本日は母に誘われて行ったわけですが、母には一応目的がありました。
どうも今回唯一出店している酒蔵のお酒が欲しかったようなのです。
私に飲ませたかったのかもしれませんし、自分も飲みたかったのかもしれません。
エスカレーターを上がるなり、わき目も振らず目的の所まで行き、まっ昼間から4,5種類と日本酒を試飲して、いい気分になりました。
ひとつ、精米歩合が35%という大吟醸があって、さすがにまろやかで、フルーティー。さらに味わいが深いいいお酒でした。
しかし、これは5000円を超える高級品。
さすがに母の払いといえども
「これ下さい」
とあっさりとは言えず、結局は次においしかった純米吟醸を買ってもらいました。
新潟のお酒だけに切れがあり、純米のふくよかさもある、万人受けするお酒でした。
他に、だんごをいくつかと、油揚げで巻いた巻きずしを買って帰りました。
今日は明らかにカロリー過多でございます・・・
コメント