副産物
ホタテ貝を酒蒸しにして料理する事があります。
ホタテの貝柱に塩をして、酒を振って10分ほど蒸すだけなのですが、ホタテにはかなりの水分が含まれているようで、火が通ると、かなりの量の水分が出てきます。
私たちはこの水分を敬意を表して
「ホタテじる(汁)」(・・・・)
と呼んでいます。少し塩分は濃い目ですが、非常に濃厚な味があります。
その汁をホタテを蒸すたびに冷凍にして保存しておき、カレーを作るときに入れたり、ラーメンのスープに入れたりしています。
そうすることで、料理の味に複雑味が増すように思うのです。
このところこのホタテじるが若干余り気味だったので、それを使いホワイトソースを作ることにしました。
シチューか何かにすればいいかと思い、バターと小麦粉を使い、練ってみることに。
すると思惑通り非常に美味しいソースができました。
(さて、何を作ろうか)
と思案していると、帰省していた妹が
「グラタンを作るから、それくれない?」
と言ってきます。あんまりあげる気にもならなかったのですが、作るもんさえ決まっていない私の状況からして
「あげない」
と言い張るのも、ケチで大人げないような気がして
「それならいいけど」
となってしまいました。
私にはわからないトマトソースとこのホタテソースをサンドしたものをオーブンだ焼いたグラタンでしたが、なかなか美味しく、私が変な料理につかうよりは良かったかなという感想でした。
コメント