« 鱚(キス) | トップページ | 伝助あなご »

2011年2月15日 (火)

お勉強

本日、八神の大将が遊びに来ました。

その数時間前に

「蔵元屋に行くのですが、来られないですか?」

とメールが入っておりました。

一瞬行こうかなとも思ったのですが、そのときすでに気分は昼寝モードに入っていたので、断念して、断りのメールを入れておりました。

蔵元屋とは愛媛県下の酒造組合が経営するお酒のアンテナショップで、

いっぱい売りをしながら、観光客などにお酒を知って、買ってもらおうというお店です。

うちの近所の一番町という大きな通りに面した所にあり、ひとつの観光スポットにもなっています。

周りの店へ影響があってはいけないということで、午後9時までに閉める気配りもされています。

八神さんはそこへ、食事中に飲むお酒を探しに行ったそうです。

そして一本目星をつけて、帰りに私に差し入れしてくれました。

選ばれた物は八幡浜という愛媛の南部地方の「川亀」というお酒です。

すっきりした味わいののちに、フルーティーな後口の良い純米酒でした。

いただいてばかりではいけないので、お返しに彼には黒龍酒造の吟醸酒をプレゼントしました。

全くと言っていいほど造りが違うので、味の違いに驚いていましたが、私が思うに、どちらも食中酒としてはいいものではないかという印象でした。

お酒の奥も非常に深いです。

お客さんにおいしく飲んでもらおうと思うと、さらにたくさんのお酒を飲んで知る必要がありそうです・・・

« 鱚(キス) | トップページ | 伝助あなご »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鱚(キス) | トップページ | 伝助あなご »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ