« 補助金 | トップページ | おめでとう »

2011年3月17日 (木)

エビの脳みそ?

今日、お客さんとのお話の中で、イセエビの頭のみそ汁をお出しした時

「この黄色いものは何?」

とのご質問を受けました。巷でいわゆる「ミソ」と言われているものを指していると思われます。

この蟹にも同様にあるミソですが、脳みそとは全く別物なのです。

私も以前は、ミソ=脳だと思っていました。

しかしある方から

「これはね、脳ではなくて、内臓なんですよ」

と教えられて、初めて脳ではないことを知ったわけです。

それにしてもどうしてそんなややこしい名前を付けたのでしょう?

もしかしたら、ミソと呼ばれているものに、勝手に脳みそをイメージして、同じものだと思い込んでしまった人が多いということなのでしょうか?

今日のお客様にも脳みそではないんですよとご説明させていただきました。

旬になると、かなりのミソが頭部に詰まっています。

仮にこんなにエビの頭に脳があったとしたら、海の中はおそらくエビの世の中になってしまうでしょう。支配されてしまいます。

魚の脳に比べるとそれくらい大きいものです。

よくよく調べてみると、このミソですが、中腸腺と呼ばれる内臓で、肝臓と膵臓を合わせたような仕事をしている内臓なんだそうです。

何の知識にもなりませんが、ちょっとした話のネタにいかがでしょうか?

« 補助金 | トップページ | おめでとう »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エビの脳みそ?:

« 補助金 | トップページ | おめでとう »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ