ほめておだてて
従業員の話ではありません。
私たち夫婦の中では次男はちょっと異端なところがあって、頑固なうえに、物覚えが悪いと認識しています。
そんな話をしていると、伯母に
「子供はね、バカな子でも、おだてて育てないとだめなのよ」
と言います。
「何を見て凄いね、いい子だね、賢いね、楽しみにしているよ」
と褒めまくるんだそうです。
確かにそうなのかもしれません。分かってはいるのですが、あんまりくだらないことでほめられないし、できていないことはできていなし、
あまりに期待を込めるようなことを言っても、逆にそれが負担になってもいけないなと、考えたりもします。
ただ、あんまりバカにしたような雰囲気を出すのは、やはり良くないなと思い、そこのところは改めていこうかと思っています。
従業員を育てるのも、子供を育てるのも、非常に難しいものだ、いろいろ考えさせられるものです・・・
コメント