« やはり! | トップページ | 便乗か? »

2011年3月23日 (水)

白子酒

白子酒をご存知でしょうか?

ふぐの白子を湯がいて、裏ごし、それを熱々の熱燗に溶かしこんで飲むお酒です。

実に贅沢なお酒ですが、熱狂的なファンがいらっしゃいます。

時期になるとそれをどうしても飲みたくなるのでしょう。

本日、冷凍庫をあさっていると、以前に真空パックして冷凍していたふぐの白子を見つけました。

冷凍しているものだから、利用価値もないだろうと、みんなで白子酒にして飲んでみることにしました。

というのもお客さまからの予約で

「白子酒」

と言われても、若い板前や女性スタッフが

(なにそれ?)

みたいな雰囲気で予約を受けるわけです。

特にうちのほうとしてもお勧めして飲んでもらっているものではないのですが、一応常時ご用意できるということと、

味ぐらいは知っておいてもいいだろうと思ったわけです。

私が白子を裏ごし、お酒に溶かしていると、人が集まってきます。

興味はあるようです。3杯ほど作り、自分で飲んでみますが、正直私はそんなに好きなわけではありません。

(こんなものか)

という程度なのです。

しかし母は大好きですから、人それぞれ。好みの物だといえますし、一般受けするかどうかは疑問があるところです。

3杯を飲める人たちで分けます。

やはり感想はまちまち。

調理場では美味しいという人もいますが

「一合1500円よ」

というと

「私には無理です」

という答えが返ってきました。普通に高級すぎるものです。

しかし誰が考えたものなのでしょう?こんなバブリーなお酒・・・

« やはり! | トップページ | 便乗か? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« やはり! | トップページ | 便乗か? »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ