実は・・・
うちの長男、実は偏食みたいなのです。
家では基本、好きなものばかりを作る習慣ができているようで、外食しても
「なにたべる?」
から始まるわけですから、そんなに好き嫌いがあるとは思っていませんでした。
ところが今月から行き始めた小学校の連絡帳に、数日前から
「野菜が苦手なようです」
とか
「給食を一生懸命食べようとしているようなのですが、全然減りません。注意して見てみます」
とか書かれているわけです。
ありがちかなと思いながらも
(ほんまかいな・・・)
と言うところであります。
大人になるにつれて、なんでも食べるようになるとは思いますが、自分の子がまさか子供の時に見た、
あの給食を前にして食べれずに、居残りさせられて、昼休みがなくなってしまうような子のようになってしまったら、大変だと心配してしまうのです。
しかも料理屋の息子が・・・
親としては若干かなしい・・・
« まかないラーメン | トップページ | すとまっく »
コメント
« まかないラーメン | トップページ | すとまっく »
それは偏食ではなくて
舌が肥えているのでしょう。
本当に美味しいものを食べているから
(贅沢なものという意味ではありません。
本物の味を知っているからでしょう)
学校給食のような 大雑把な濃い味付けの物は
敬遠したくなるのではないかしら?
きよみずさんの後継者としては
喜ぶべき事ではないですか。
投稿: ogin | 2011年4月24日 (日) 20時01分
>ogin さん
長男は根っから食べるものにおじているところがあります。見たことないものを食べようとしないとか・・・今後、改善させます!
投稿: Takumi | 2011年4月25日 (月) 09時36分