書き順
献立を書く機会があるもので、下手ながら、字がうまくなりたい、字をうまく書こうという気持ちは少し持っているつもりです。
しかしこれは普段から気にかけていないとなかなか「ぱッ」とできるものではなく、やはり訓練なんだろうと思っています。
ところが、いくら努力しようとも、うまくならない理由の一つに、漢字の書き順が違うということがあることに、数年前に気付きました。
無茶苦茶ではないと思っていたのですが、意外と
(書きにくいな)と思っている字は、書き順を間違っていることに気付きました。
たとえは
「方」
なども、形がとり難いと思っていたら、恥ずかしい話、私はナベブタの後に払いから書いておりました・・・
また
「幽」
も真ん中の縦をかいて、本当は糸の上を二つ先に書くのですが、山のほうから書きかけて、最後の縦だけを残して、糸を二つ書いていました。
他にも
「医」「有」なども書き順が間違っておりました。
こんなのは一体いつならったものなのでしょう。
この歳になって分からないとは、恥ずかしい限りです・・・
ちなみに私はこのサイトで書き順を調べています。
« こんなことって! | トップページ | 兜 »
« こんなことって! | トップページ | 兜 »
コメント