生はだめです
少し騒ぎが収まりかけてきたのでしょうか?
例のユッケ事件。
松山でも保健所が躍起になって飲食店を軒並み調査して
「生肉の提供をしてますか?」
というような情報を収集、聞きとり、そして指導などを繰り返していたようです。
あいにく、当店では生肉の提供はしていなかったので、何の調査もありませんでしたが、居酒屋さんなどが多く扱う馬刺しもその指導の対象になっていたようで、
提供の仕方や保存、調理の方法など、細かく指導されたと聞いております。
先日、冗談で肉屋の配達員さんに
「生食用の豚肉をください」
と言うと、すっごく嫌な顔をされて、少し気まずくなったので
「無いですよね?」
と言うと
「さすがに・・・」
と言う返答でした。
もともと、うちがお付き合いしている精肉店さんは
「愛媛で処理された牛で生食用の物は存在しませんよ」
常々おっしゃっていました。その時から
「不思議なことがあるものだ」
と思っておりました。現にどこででも食べれるじゃないですか?
私も昔はユッケが好きで、よく食べておりましたが、ある本を読んだ時
「肉の生食は発症しなくてもサルモネラ菌のキャリアになってします可能性がある。調理に従事する人は食すべきではない」
と書かれており、あっさり好物をあきらめることになっていました。肉屋さんの話を聞くより、はるか以前の話です。
他にも危険な話はたくさん聞きます。
肉の生食は控えたほうが良さそうですよ。人間はもともと食肉の生食が得意な生物ではないようですから・・・
最近のコメント