« 今年も | トップページ | 割れるくらいなら! »

2011年7月26日 (火)

素晴らしい!

ある方から「道後物語」という商品名のマンゴーをいただきました。

写真を撮っておけばと悔やんでいるのですが、すでにマンゴーは店のみんなの胃の中です。

松山ではハウスを利用して、私が知っている限りで2か所、マンゴーの栽培をしております。

1か所は「興居島(ごごしまと読みます)」という松山沖の島で、みかんの島です。

こちらは数年前から商品化しています。

ただ、燃料代がかさむのか、宮崎産などと値段が変わらず、なかなか出回っているのを見かけません。

もうひとつは桑原という地区で栽培されていて、ここはつい最近になって栽培され始めたようです。

こちらはもらったことしかないので、値段的なことは分かりませんが、味は最高でした!

宮崎産の「太陽のたまご」とそん色なく、これなら売れるんじゃないかと思われました。

完全な完熟で、色つやもよく、糖度も十分。

ただ、どの程度宮崎ブランドに食い込んでいけるかが、一番の課題となるところ。

国産の完熟マンゴーとなると、さすがに自分で買って食べるという方は少なくなってきます。

やはりもらったから思い切って食べられるようなもので、ブランドというものは早いものが有利で、後から切り崩していくのはなかなかのところがあります。

どういう戦略で売り出してくのか、見ものです。

商品力はありますから・・・

« 今年も | トップページ | 割れるくらいなら! »

コメント

きみたちパパイヤマンゴーだね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年も | トップページ | 割れるくらいなら! »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ