面白い講座
商工会議所の広報の中に面白いお知らせがあったので、行ってみることにしました。
その名も
観光国際化 英語講座
何と物々しい講座名でしょう!
もう少し素敵なのはないのかと正直思いました。
主催は愛媛県の国際観光課と言うのがあるらしく、そちらで、対象は県内で観光に携わっている事業所の人と言うことでした。
対象が初心者と言うことで、思い切って申し込んでみました。
会場は道後の旅館。
畳敷きの広間に足のついたテーブルに低めの椅子。そしてステージには
「観光国際化 英語講座」
と物々しく毛筆で書かれていました。
若い人も数人いましたが、ほとんどが結構なお歳の方ばかり。
みんなこれくらいからでも勉強しようという気があるんだから素晴らしい!と感激いたしました。
初級とは言え、特に細かいことから始まるのではなく、ある程度の基礎知識があることは前提のような講座でした。
面白いなと思ったのは、あくまで和気あいあいと会話を楽しむ。
分からなくてもどうでもいいから、当たって砕けてください。
と言うような感じで、恥じらいがあるのですが、結局会話とはそういうもので、分かるけど、恥ずかしいから話さないではいつまでたっても始まらず、
逆に全然話せないけど、フレンドリーに接する人は意志の疎通ができていたりするのです。
私は恥ずかしいなと思うのですが、おばちゃんたちは結構勢いよくやっています。
初対面の私をつかまえても、いい具合の片言の英語で話そうとするのですから、本当に大したものです。
計6回開催されるこの講座。毎週ありますんで、少し楽しみができました。」
« ポン酎 | トップページ | ありがとうございます »
« ポン酎 | トップページ | ありがとうございます »
コメント