義弟
義弟(妹の旦那)が来日しておりました。
今回は仕事の関係で、東京に1人で来ました。
「松山には来れないのか?」
と散々誘ったのですが、全く仕事だけだったようで、スケジュールが合いませんでした。
妹の携帯電話を持っているというので、来日初日に電話をかけてみましたが、出ませんでした。
とは言え彼はカナダ在住のイタリア人。日本語が少しは喋れるようになりましたが、ほとんどは英語とイタリア語です。
電話をしてみるものの、果たして会話になるか正直心配です。
電話をする方も、される方も実はびくびくしていたかもしれません。
妹の後からの情報では、電話の設定が悪かったらしく、翌日にドコモショップに行ったそうです。
そしてメールで2日後の晩に彼の方から電話をかけてくることになりました。
忙しくしていたので、電話のことを忘れて仕事をしていると、若い子がそれらしき電話をとっています。
そして代わってもらうと、一生懸命日本語を話しています。
練習したのか、少し出来るようになったのか「東京でうなぎを食べて美味しかった」と言っておりました。
その後用意した日本語のネタが尽きたようで、今度は私のたどたどしい英語に付き合せながら、今回の来日の話をしました。
父と母とも話をしましたが、父に至っては方言がきついのと、言い回しが易しくないので
(これは無理だな)
と言うようなフレーズがいくつかありました。
昨日、無事仕事を終えて、カナダへ帰っていったそうです。
今度は妹と2人で年末に松山に来る予定。私ももう少し英語を喋れたらいいのですが!
« ワインラベル | トップページ | 愛媛経済レポート »
コメント
« ワインラベル | トップページ | 愛媛経済レポート »
20分英語で会話が通じたんだから、巧の英語はかなりいい!と断言してましたよ(*^_^*)
投稿: ayumi | 2011年11月14日 (月) 10時50分
たくみのえいごは いいです。わたしのにほんごは ちょっと いいです
12月に はるかに にほんごを ならいます!
See you !
投稿: Vittorio | 2011年11月14日 (月) 11時56分
>あゆみ さん
あはは、お気遣いありがとうだね。
投稿: Takumi | 2011年11月14日 (月) 21時54分
>Vittorio
Thannk you,Vittorio.I will learn more English conversation.
Hruka is eager to teach Japanese Kanji to you.
Please keep looking foward.
See you December.
投稿: Takumi | 2011年11月14日 (月) 22時19分