有るんですよ
本日、郵便局の方が来られて
「折り入ってお話が」
と言うので何かと思うと、ある愛媛県の松山市以外の場所の期間公務員の郵便配達員が、郵便物を勝手に処分したり、自宅に隠し持っていたそうなのです。
その間約2年間。未配の郵便物が2万件に及ぶそうです。
暑かったからかな?(いや、今だけですからね、暑いのは)
で、そのお詫びにいらしたわけで、当店が発送した郵便物が廃棄した中から見つかっただけで、2通あったのです。
「さて、これをどうしたらいいですか?」
と問うてきます。
1つは今年の4月に出したDM.もう1つは6月に出したもの。
いずれも同じ地区のものですが、同一人物ではありません。
配ったり、配らなかったりしていたのかもしれません。
しかし川に捨てたりしていたものもあるようで、1つは水が浸みて、どうにもならなくなっていました。
私もそんなこと言われてもしょうがないので
「これを配ってもらうわけにはいけないので、もう、結構です。あなたも暑い中大変でしょう?」
というと、
「そういうことでしたら、大変申し訳ないのですが、切手で郵送料を返還します。こちらに名前と印鑑をお願いします。形式通りですみません」
と申し訳なさそうです。
「はいはい」
と言う通りにして、2枚の50円切手を受け取りました。
「もう無いようにしますので」
と言っておりました。
まあ、のべ2万人にこんなことをして回らないといけないかと思うと、気が遠くなりますが、仕方がないんでしょうね。
大変な人を雇ってしまったものです。
コメント