« 京都研修 番外編 | トップページ | ミミズ掘り »

2013年3月15日 (金)

京都研修 その3

2日目お昼の懐石は下賀茂の「吉泉」さん。

下賀茂神社に隣接した、素晴らしいロケーションです。
1お突き出しのひとつ、カニみその玉地蒸し。秀逸でした。
2  お椀が南禅寺豆腐と蛤の吸い物。これも良いお味でした。
3              お造り盛り合わせ
4幾分飛ばして、もずくとイクラの雑炊。焼いたふきのとうが乗っています。
5            3種出た水物のひとつ。
こうした演出は、なかなかできるものではありません。
今回京都を訪れて、いろいろと刺激になりました。
やはり最低でも年に1回は出向いて、自己啓発しないと、気持ちと頭が錆びてしまうのだなと感じました。
私が刺激を受けて、また、従業員に刺激を与える。
良い循環を作らねばなりません。         京都研修報告 以上

« 京都研修 番外編 | トップページ | ミミズ掘り »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 京都研修 番外編 | トップページ | ミミズ掘り »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ