牡丹祭りと魚供養
昨日の日曜日、父が生まれた実家のお寺で、牡丹のお祭りとお魚の供養が行われました。
今年は非常にうまい具合に牡丹の開花具合とお祭りの日が重なり、
心配された雨も降らず、最高に日和となりました。
さらに、今年初めて母が御詠歌の部隊の一員として、法要に参加。
何とか他の方に迷惑はかからない程度に、がんばれたようです。
私は楽しく日向で乾杯。
長男は仏具のシンバルでお勉強。
沢山のお坊さんから鳴らし方を教わっておりました。
楽しい一日でした。
金曜日の牡丹も今回の牡丹も
素晴らしいですねえ~~~
お父様が丹精こめて、一鉢一鉢
お世話されているのがわかります。
鉢植えでもかなり大きな株と
お見受けしました。
私も牡丹を鉢植えで育てており、
今の時期 通りすがりの皆様に
楽しんでいただいております。
投稿: Y.Y | 2013年4月23日 (火) 11時53分
Y.Yさん
年に一度しか咲かない花ですが、父が生きがいのように作って、世話しております。
通っている方の目を和ますことができるならば、この上ない喜びでしょう。
投稿: takumi | 2013年5月21日 (火) 08時21分