葛2
続きます。
例のゴボウのような植物の根っこをいただき、途方に暮れて、便利な世の中になったもので、分からないことは何でもネットで調べます。
すると、すぐに出てきます。
世の中にはいろいろなことをしている方がいらっしゃるようで、結構詳しく、実体験として書かれている物がたくさん見つかりました。
簡単に作り方を見てみると、葛の根を洗い、叩いてほぐし、繊維状になったものを水の中でもみほぐし、水に根の中にあるでんぷんを絞り出します。
でんぷんの入った水の上澄みを何度も捨てて、沈殿する綺麗なでんぷんを残し、最後にでんぷんを乾燥させて出来上がりです。
さて、本日ご紹介するのは、もみほぐして一番最初のでんぷん入りのお水です。
果たしてこれが澄んでくるのか、見ものです。
つづく。
コメント