« 梶の葉 | トップページ | 葛2 »

2013年7月16日 (火)

和食でよくつかわれる隠れた素材の中に「葛」があります。

一番多く使うのは、「餡」を作る時にとろみをつけるときですが、
胡麻豆腐など、練って豆腐状にする料理にも多用します。
葛は葛の花の根のでんぷんから作られると言うことは知っておりましたが、とくにそれ以上の興味もなく、
細かい作り方などは全く知りませんでした。
奈良県の吉野が産地で「吉野葛」の名で有名なのは周知の通りですが、これもやはりそこまでの知識。
そんな私にある一本の電話。
「葛を掘ったんやけど、いらんか(必要ですか)?」
と知人から。
その方も多分処分のしようもないので私に電話をくれたのでしょう。
渋々私も
「ああ、いただきましょうか」
となりました。
そしていただいたのが、これ。
Photo私は最初、堀川ゴボウかと思いました。
さてこれからが、大変な話です。

つづく。

« 梶の葉 | トップページ | 葛2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 梶の葉 | トップページ | 葛2 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ