9月度チーズとワインの勉強会
月に一度のチーズとワインの勉強会の風景です。
チーズはフロマジュリーピノさんのセレクトで、ワインは我々ソムリエ陣のお仕事です。
昨日のテーマは
「ウォッシュチーズの熟成」
ウォッシュチーズとは生成の過程で、チーズの表面を塩水やお酒などで洗いながら熟成させたもの。
それで表皮が形成され、中のチーズが滑らかに熟成していくのです。
ただ、このタイプのチーズですが、すごく香りがきついのが特徴です。
はっきり言って臭い。
穏やかなものもあれば、中にはとんでもない異臭を放つものもあります。
正直言うとあんまり得意でないほうの分野ですが、今回は何とか完食いたしました。
好きな方にいかれると
「あれがおいしいのよ」
と言われそうですが。
来月はフォンデューと日本酒というテーマです。
中々不思議な取り合わせです。
コメント