« とらえ方色々 | トップページ | わからない  »

2013年9月16日 (月)

おさかな事情の近況

今年の夏はとんでもなく暑く、最高気温の日本記録更新など、あまりうれしくない話題でわいておりました。

そんな影響もあってか、若干の魚の捕れ具合、美味しさの旬などにずれが出てきているものがありますので、少しつづってみたいと思います。

まず、今年は夏から晩夏にかけての太刀魚が少ないように思います。

そしてイサキ。

今でこそ良くなってきましたが、本来暑い盛りの8月くらいにはすっかりおなかの中の子が抜けて、脂がのるはずなのですが、9月に入ってようやくという感じです。

鯛は丸々肥えて良くなってきました。

鱧の産卵もおそらく遅れたのでしょう。真夏にあまりよくない時期がありました。

小魚(キス、サヨリ、トラハゼ)の類は市場でもあまり見られません。おそらくもう少し涼しくならないと出てこないと思われます。

そしてもっとも残念な観測。

今シーズンはふぐが不漁なのではと心配しております。

夏場に小さいフグが捕れないと、不良の可能性が高いと昔から言われているようです。

現在、品薄の状態です。ですから、冬場には超高値になってしまうのではと心配しております。

予想が外れることを期待するばかりですが。

« とらえ方色々 | トップページ | わからない  »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« とらえ方色々 | トップページ | わからない  »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ