偽装問題
いやあ、世間を騒がせておりますね、偽装問題。
さて、この問題の本質はいったい何なのでしょう。
ある経営者は
「見栄です」
と言い切る。
はたしてこの見栄は、何に対しての見栄なのでしょう?
たとえば調理場側は
「このような予算ではこの程度のえびしか使えません」
というものを
「うちみたいなお店が、まさか冷凍のブラックタイガーを使っていると、明記するのか!クルマエビと書きなさい」
と言ったのか。
それとも内向きの話で、調理場が
「(私はこれくらいの予算で)こんなに素晴らしい料理が出来ます」
と見栄を張ってみたのか?
事の真相はよくわかりませんが、ちょっとした間違えや、でまかせ程度なら、笑いごとで済みますが、原価がキロ単価10000円のものと1000円のものを故意にすり替えるのは、やはり大いに問題ですよね。
「伊予牛と宮崎牛とを間違えていました」
というのとは訳が違うと思います。
とにかく、日本人である以上、まっとうに商売しないといけないですね。
嘘はいかん。見栄よりは誇りを取りたい。皆、理想と現実との狭間でもがくのでしょう。
« なんでも飲みまっせ~ | トップページ | お茶席 »
« なんでも飲みまっせ~ | トップページ | お茶席 »
コメント