« 柔道大会 | トップページ | おかげさまで40年 »

2014年7月30日 (水)

食品衛生巡回指導

本日、食品衛生巡回指導員による市内一斉巡回指導が行われました。

私もその指導員の一員として初めて巡回指導に参加いたしました。
まず、松山市保健所に集合して、12班ほどに分かれて、タクシーに分乗。地区ごとに割り振られ、無作為に抽出されたお店に指導に参ります。
本日、我が料理組合班が向かったのは森松と言う松山市南部の地域。
さらに、選ばれたお店の多くは製菓業のお店。
飲食店と違った調理場がのぞける絶好の機会でした。
調理場の多くはきれいに掃除が行き届き、整頓され
(飲食店よりはきれい)
な印象でした。我々ももっときれいに整頓しないといけないなと反省いたしました。
調理場に入れていただき、まな板、包丁、冷蔵庫の細菌検査のためのサンプル採取をします。
そして私の役目は水道水の塩素残留検査。
それ用の器具に水道水を採って、変化した色でその数値がわかります。
今回の地区は地下水た豊富なところだけに、ほとんどの店舗が井戸水を使用されておりましたので、あまり出番がありませんでした。
初めて参加した感想ですが、色々なお店があり、人間模様があり、お客さんもいて。
何より感じたのは、お店の人は誰にでも人当たり良くした方が無難なんだなと思いました。
お客様以外にも笑顔が大事ですね。

« 柔道大会 | トップページ | おかげさまで40年 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 柔道大会 | トップページ | おかげさまで40年 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ