発芽
長男が学校から稲モミをもらって来て、水耕で発芽させていました。
かなり良い勢いで成長していくのを見て、
「これを植えて、お米が採れないかな?」
と言っていたので、やり方を調べたら、バケツででもできるはずよ。
と言っておきました。すぐにパソコンを開き、稲の育て方を調べていました。
しかし、ある朝
「お父さん、稲が枯れてしまった。なんでやろ?」
というので
「枯れるって、なかなかないと思うけど、何か入れた?」
と聞くを
「ナメクジがいたので、塩をかけた」
と言います。水は代えたとのことですが、どうやら塩害のようです。
結局すべて枯れてしまい、悲しそうにしていたので、私が食べている玄米を発芽させてみることに。
食べるときにも、少しは発芽させて、それから焚いているので、可能性はあるのかなと思っておりました。しかし、モミがらが付いていないことに何か影響がないかと心配しておりましたが、どうも問題ないくらい育って参りました。
コメント