金時草と書いて(きんじそう)と読みます。
加賀の伝統野菜で、伝統野菜ブームでちょくちょく目にするようになりました。
あるお世話になっている松山の生産者さんが、サンプルをくれまして
「使ってみてください」
と言う事で、お浸しにしたり、天ぷらにしたりと料理をしてみました。
なかなか面白い菜っ葉で、ヌメリが少しあり、少し強めの香りがあります。
ただ、今は商業ベースには無いとの事。松山の農家さんでも積極的に活動している方もいるのだと感心いたしました。
« ズッキーニ花 |
トップページ
| 読めます? »
« ズッキーニ花 |
トップページ
| 読めます? »
コメント