芋炊き
愛媛県ではたくさんの地域、場所で「芋炊き」と呼ばれる、秋のちょっとしたイベントがあります。
里芋の収穫ごろに、地域の野菜や肉、または魚介を入れて、大鍋で芋を炊きます。
餅を入れたり、うどんを入れたり、甘かったり、醤油ベースだったりと、地域性がありますが、ひとつのお楽しみとなっております。
で、こういう芋炊きは、どこの地域でも芋がとれるので、あるのかと思っていましたら、そうではなく、実は岩手と愛媛にしかないとのうわさがあります。
本日はお弁当に芋炊きを作りました。
里芋、こんにゃく、牛蒡、椎茸、ニンジン、鶏肉などを入れて、かつおと昆布のだしで、滋味深く仕上げました。
ちなみに、普段はお店では提供しておりません。
悪しからず。
コメント