月次釜
昨日はお稽古に伺っている、茶道の先生が「月次釜」と呼ばれる、大寄せのお茶会の担当を務められました。
去年はなかったので、2年ぶりの大役です。
私も若輩ながら、お点前の担当として、お手伝いさせていただきました。
計2回のお点前をさせていただきました。
初めは緊張もあって、がちがちになっているのを感じて、自分自身が可笑しかったですが、無難にこなすことができました。
2回目は家族がそろってお席に来てくれたので、急遽、順番を変わってもらって、私がお点前をすることになりました。
2回目だけに緊張はなかったのですが、逆に気が抜けたのか、ちょっとした失敗をしてしましました。
誰かに気づかれていたかどうかは別として、無難に終わりまでたどり着くことができました。
やれやれ、そこそこお稽古して臨んだはずなのに、うまくいかないものです。
ただ、充実した一日でありました。
コメント