« ソムリエ協会例会 | トップページ | 夏越の大祭 »

2018年7月13日 (金)

自粛自粛はいかがなもの?

先日、内子町の酒蔵で京ひなを醸す「酒六酒造」様がお越しくださいました。

そこでお話されていたことですが
「東日本大震災の時にもあった話ですが、宴会や行事ごとを自粛して、人々がうごかなくなると、余計に経済が低迷して、復興が遅れます。愛媛も南予が困っているのなら、南予の食材を食べ、南予のお酒を手に宴会をしてもらえたら、手助けになります」
とのことです。ゴルフのコンペや、お祭り、イベントごとなど、チラホラ自粛の動きがみられます。
私はこんな時こそ、人が集まって、募金箱でも置けばいいんだと思うんです。ゴルフして、優勝した人には義援金をお願いしたらいいんですよ。
遊びをやめたところで、お金が動かず、閉塞感が漂うだけかと思うのですが、能天気でしょうか?

« ソムリエ協会例会 | トップページ | 夏越の大祭 »

コメント

もっと若ければ大洲も南予も今治も日帰りのボランティアは出来るけれど、今では行くとご迷惑になってしまいます。せめてわずかな義援金と県産品の購入でお手伝いをしたいと思います。自粛で皆がくら~~くなっていては被災地の方に元気を届けられません。支援には小さくてもできる事から息長く続けて行きたいと思います。

OGINさん)簡単にボランティアと言いますが、時間も体力も難しいですよね。自分でもできることを少しでも見つけないといけないと思っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ソムリエ協会例会 | トップページ | 夏越の大祭 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ