« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月28日 (金)

今年もありがとうございました

本日12月27日で、本年の営業を終了いたしました。

今年は人手不足など、いろいろな問題が山積でしたが、なかなかの年だったのではないかと思います。
これから、有終の美を飾るべく、おせち料理の仕込みに入ります。
30日から大みそかにかけてが、いよいよ本番です。
ご注文頂いたお客様に無事、立派なおせち料理をお届けできるようにしたいと思います。
なお、新年の営業は7日の夜の営業からです。
当日は七草雑炊をご用意いたしまして、皆様のお越しをお待ちいたしております。

2018年12月23日 (日)

デジカメ

Photo

デジカメ買いました。
と言いたいところですが、そうではありません。
長男が雑誌の企画とやらで、部活単位で7台ほど借り受けたそうです。良いよい写真が
明日から部内旅行に持っていって、写真を撮りまくるそうです。
さて、良い写真が撮れるのでしょうか。Jr

2018年12月20日 (木)

事故?

Photo

近所で車で通りかかったところで、よくよく見てみると、車が横転していました。
どうしてこうなったのか、わかりませんが、運転手なのか、関係者らしい方が車のそばに不安そうに立っておりました。
すぐにパトカーが、けたたましいサイレンと共に3,4台やってきて、さらに物騒になってきました。
もっと見ていたかったのですが、信号が青になり、他にも用があったので、その場を離れたため、真相は分からずです。
年末ですし、大事が無ければ幸いなのですが。

2018年12月17日 (月)

白菜

今年は白菜、葉物野菜などが年末に豊作のようです。

理由は暖かくて、雨が比較的多いからのようですが、出荷される野菜が多いうえに、葉物は背が伸びすぎて、買い手がつかず、売れ残っているようです。
その結果、買いたたかれて、えらいことになっているようです。
しかし恐ろしいのはその反動で、おそらく年明けには出荷しつくされて、品不足になりそうとのこと。
鍋は年内に白菜と水菜を一杯入れて食べておきましょう。
Photo

2018年12月13日 (木)

仕出し

あまり告知できていませんでしたが、当店では元旦午前中に簡単なお料理の仕出しを承っております。

御造りの盛り合わせや、煮つけ、ふぐのお料理などが対応可能です。
12:00までの当店でのお引き渡しとなります。
ご希望の方はお料理内容、料金等ご相談承ります。

2018年12月10日 (月)

インカム

トランシーバを購入しました。

Photo
今さらではありますが、店内のコミュニケーションを円滑にするために、インカムを使うことにしました。
2階のサービスと調理場とをつなぐのに、内線電話、もしくは直接以外方法が無かったのですが、トランシーバーを使うことで、少しでもストレスなく、よりお客様への接客の質をよくできるかもしれないと思っております。
ただ、本日初日、慣れない事ばかりで、あんまり機能していませんでした。
使い方にも慣れていく必要がありそうです。

2018年12月 7日 (金)

ワイン本

知人のソムリエさんが著書を出版されました。

Photo
本を書かれた彼とは4年前の全日本最優秀ソムリエコンクールに出場したときに知り合いました。
その後、連絡先を交換して、彼がはるばる松山を訪れてくれました。
滅多に会う機会はないのですが、とても料理との相性に造詣が深く、たまにお料理とのペアリングに困ったときに相談させていただいたりしております。
ワイン雑誌にもテイスターとしてたくさん登場する、いわば「有名ソムリエ」と言ったところです。
今回の著書ですが、料理の作り方レシピが載ったうえに、それ合わせるワインを細かく示してくれています。
縁のある方の著書なので、当店にも何冊か置いてあります。
興味がある方はお声がけいただければと思います。

2018年12月 6日 (木)

空菓(くうか)

駅弁が駅の弁当なら、空弁は、空港で売っている弁当。

これは多くの方が知っている話。
ただ
「空菓」
という字を見て、なるほどと思える方はどのくらいいらっしゃるのでしょう。
お客様から「これ、大阪土産だから」と頂いたものです。Photo
ネーミングも関西らしいなと思ったのですが、パッケージにある字、空の菓子の菓と書いて「くうか」と読むそうです。
中身ですがこんなどら焼き風のお菓子です。
Photo_2
この中に餡子が入っていますが、このお菓子はコーヒーメーカーとコラボした商品で、コーヒー味の皮に包まれています。
そしてこの皮の生地がモチモチしていて、ふわふわなので「うわのそら」と名付けられたようです。
ネーミングセンスもさることながら、お味もなかなかのもの。
コーヒー味のしない、プレーンもあるようなので、一度食べてみたいと思った次第です。

2018年12月 4日 (火)

記念切手

Photo

お客様に請求書をお送りするために、記念切手を購入しています。
今週の切手は鉄道シリーズ。
イラストで描かれたJR,私鉄等の車両の数々。
これを鉄道好きの長男に見せると、是非譲ってくれとの事。
どうも萌えるようです。
ちなみに私も大好きで、欲しいくらいです。

2018年12月 1日 (土)

緋の蕪

緋の蕪が入荷いたしました。

Photo
愛媛では「緋の蕪漬け」として有名で、正式には「伊予緋」と言われる、赤系蕪の一種です。
全国にはこの手の緋の蕪がいくつかあり、ところところで名産とされています。
当店では、この蕪を漬物にして、おせち料理に入れています。
Photo_2
薄く、グルグルに皮をむき、切り出して、塩で一度漬けにした後に、かぼすを使って仕上げます。
出来上がると、濃いピンクのきれいなものに仕上がります。もちろん上手くいけばですが。
さて、いよいよ12月です。今年も残すところ1か月。
いよいよ大詰めとなってまいりました。

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ