« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月24日 (水)

手巻き寿司パーティー

両親の自宅にお呼ばれして、手巻きずしをいただきました。

名目は新調したダイニングテーブル&ソファーのお披露目です。

Dsc_1605

 

手巻き寿司と言えば簡単そうなものではありますが、今回は父が店で使っているものと同じ食材を仕入れてきてくれた物ですから、材料は抜群でした。

雲丹も中トロも、穴子も全部美味しく、感動モノでした。

写真にすし飯と海苔が写っていないので、何となく雰囲気が出てないのが残念。

美味しいワインもいただきました。

2021年2月22日 (月)

ふぐをさばく動画を撮ってみました

特別警戒期間中とはいえ、飲食店の時短要請が終わり、日常に戻るかと思いきや、なかなかそうもいかず、ゆったりとした時間が流れています。

 

せっかくなんで動画を撮って編集してみました。

 

白子入りのフグをさばいて、上身(お刺身になる短冊の状態)にまでしております。

 

お時間があり、興味がある方はご視聴ください。

 

 

 

 (動画)ふぐをさばきます。

2021年2月16日 (火)

太刀魚巻

朝の情報番組で愛媛県の商品が紹介されていました。

Img_3278

太刀魚巻です。

竹に巻き付けたおろした太刀魚をこんがり焼いて、甘辛い醤油たれを塗って焼いたものです。

食べた事が無かったので、車で1時間ほどかけて、愛媛の南の町へ。

取材の影響で、ほぼ売り切れ状態。

残ったものをすべて求めて帰りました。

Img_3274

帰りに景勝地へ。西予市というところの「法華津峠」です。

向に見えるのは宇和海という九州と四国との間の海で、海岸線はリアス式になっています。

天気も良く、手前の渓谷的な地形と海の青とが素晴らしい。

私も初めて訪れましたが、絶景でした。

こんなところが愛媛にあるのかと、息をのみました。

肝心太刀魚巻ですが、濃い目のタレながら、あっさりとした味わいで、お酒やご飯にとても合うのだろうなという印象でした。

昔からあるこうした商品が注目を浴びるという事は、いいことですね。

2021年2月12日 (金)

営業再開です

1月13日からの愛媛県による、コロナウイルス感染症拡大特別警戒期間が2月7日をもって、いったん終了。

はれて松山市内の飲食店は休業も午後8:00までの時短営業をすることもなく、開店できるようになったわけですが、

当店の場合は、様子を見られてからお客様が動き出されるため、予約の入りも遅く、やっと昨日、2月11日より営業を再開することができました。

まる1か月ほど休んでしまうと、何となく不思議な感覚で、昨年4月~7月くらいだらだらとやっておりましたが、今回もなかなかでした。

久しぶりにお客様にお越しいただき、お互いに

「元気でしたか?」

と話し合うと、やはり人と人はお会いしてお話するに越したことはないなと、実感させられます。

ただ、通常営業には程遠く、ご予約を頂けてない日にはお休みさせていただく場合もございますので、あらかじめのご予約をお待ちいたしております。

今しばらく辛抱が必要なようです。

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ