« 2021年2月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年3月29日 (月)

鰆(さわら)味噌漬け

Img_3414   Img_34141

旬の鰆を味噌漬けにしました。

料理名は(西京漬け)と言いますが、西京味噌というのが、ある京都の味噌屋さんの商標らしく、それを使うことはまかりならんと指摘を受けたこともあり、言い訳も面倒なので、公の場では(みそづけ)とよび、あまり使わないようにしております。

うす塩を施した鰆の切り身を、白みそを酒とみりんと少しの醤油で伸ばしたもので、床を作り、それに5日ほど漬け込みます。直接素材を漬け込む(べたづけ)や(どぼづけ)というという手法もありますが、ガーゼで包むやり方の方が、あとあと味噌をのける手間が省けるので、当店ではこちらのやり方を採用しております。

魚へんに春と書くだけあり、今は旬の真っ最中。

とっても脂がのり柔らかい身に、味噌の甘みと麹の香りがバランスよく、とても美味しい一品です。

焼くことを前提としておりますが、生で食べても意外と珍味。機会がありましたら、お試しください。

2021年3月20日 (土)

今年の桜

 

Img_33971

お客様がお庭の桜を切ってきてくださいました。

昨年は新型コロナウイス感染症の第一波の影響により、お店をほぼ休んでいた時期とも重なり、店に桜を飾ることはありませんでした。

今年はまだ、蕾ながらこうして、いけることができ、わずかではありますが、いらっしゃるお客様をお出迎えしてくれています。

感染症が拡大しようと、いかなる災害が降り注ごうと、花は必ず咲きます。

一歩一歩日常を取り戻しつつあるのではと期待したいところです。

通りがかることがありましたら、ちらっとでものぞき込んでいただければと思います。

 

« 2021年2月 | トップページ | 2021年6月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ